2 min read

PHPカンファレンス福岡2018に参加してきた!

Table of Contents

今年も行ってきました、PHPカンファレンス福岡2018!

>> PHPカンファレンス福岡2018

個人ではPHP以外の言語を触ることが多いですが、業務では専らPHPで生粋?のPHPerなので、福岡でこんな大規模なカンファレンスがあるのはテンション上がりますね。

ちなみに、僕個人としては2年連続2回目の参加となります。弊社は昨年からスポンサーなので、昨年はスポンサー枠でLTをさせていただきました。会場が思いの外でかくて、めちゃんこ緊張した記憶があります…。

後述しますが、今年のスポンサー枠は別のメンバー(@skycat_me)が堂々たる?LTをしてくれました!ちなみに僕は今年は5分LTやりたいぬーと思っていたら、ぼーっとしてる間にCfP期限が過ぎていました(*´σー`)エヘヘ

結果的に今年のCfPはめちゃくちゃ集まったみたいで、リジェクトコンも開催されてめちゃくちゃ盛り上がってました(๑•̀ㅂ•́)و✧

>> 【非公式】PHPカンファレンス福岡2018前夜祭リジェクトコン #phpconfuk_rej - connpass

個人的PHPカンファレンスのオススメポイント

PHP以外のLTがめっちゃある!

PHPカンファレンスなのにどうなんだってのがあるかもしれませんが、PHPカンファレンス福岡は基本的にPHP以外の話もOKです。むしろPHP以外の話のほうが多かった気がする…。

なので、別にPHPerじゃなくても楽しめるんですよね。

初LT大歓迎!の雰囲気がある

僕も昨年は実は人生初LTだったんですが、温かい皆様のおかげでなんとか乗り切れました(ネタっぽく作ったところはちゃんと1笑いいただけた)。

今年も初LTの方は何名かいらっしゃったと思うんですが、皆さんいい感じでしたね!!!

また、懇親会でもハジメマシテの方とお話させていただきましたが、みなさんとっても優しい。大きいカンファレンスにビビってまだ参加出来てない方、ぜひ来年は一緒に楽しみましょう!

僕が聞いたセッションとその感想

※途中休憩してる時間帯もあったので、一部飛んでますがご了承ください。ちゃんとしたまとめは誰かがやってくれると期待←

何故PHPなんですか?

Golangを書いて、PHPのメリット・デメリットがわかってきた、という話。

僕はGolangはHello Worldレベルなのでアレなんですが、僕自信も実務でのプログラミングはPHPから入ったので、なかなか興味深いLTでした。

英語アレルギー()の僕は「PHPは日本語ドキュメントが充実してる」っていうワードがわかりみ深かったです。

skaffold を使って Kubernetes してみた

ウラでやってたログ設計の話も聞きたかったんですが、k8s初心者なのでこちらのLTを聞きました。

結果としてk8sの歴史的な話から触れられていて、「なるほどなー」って部分が多かったです。skaffoldってのは初見だったんですが、k8s周りのツール群がどんどん充実してきてるとのこと。

個人だと専らサーバーレス推しなんですが、実務ベースでいうとk8sの知見もあるべきなので、いいキッカケになりました。

【プラチナスポンサーセッション】Fusic n本の矢 〜生きた集合知の作り方〜

会社で働く上で「集合知」を作ることは、非常に重要だと思っています。特に最近採用の方にも顔出し始めたのでなおさら。

本LTでは、実際にどうやって集合知を形成してきたかをわかりやすく解説してくれて、マネしたい部分が多々ありました。もちろん自社でやるってなった場合はかなり味付けを変えないといけない感じですが、こういう生きた知見ってのは、とても貴重ですね。

【ゴールドスポンサーセッション】「未経験からの挑戦!超速ネイティブアプリ開発」

弊社のスポンサーセッションでは、現在鋭意開発中のプロダクトで採用しているFlutterの話をしました。

TLを見ていると「Flutterの採用事例増えたなー」とか「Flutterってなんだっけ…」みたいな反応まで様々。

SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?オープン・クローズドの原則編 拡大版

SOLIDの原則ってなんだっけ…ってレベルだったので、いい機会だと思って参加。

結果コードベースでLTが進んでいったので、めちゃくちゃわかりやすかった…。それもそのはず、このトーク、ベストトーク賞とってるんですね。

書籍化してもいいんじゃないかと思うレベルにわかりやすかったです。このトークもっと早く出会いたかった…。

Phoenix + Reactで社内システムを密かに作ってる

Elixir気になっていたので参加。なんか色々モダンな構成でシステム構築されたみたいですね。

フロントがReact、バックエンドがElixir、IFはGraphQL。

これを丸っと1人でやったってのは正直すごいなって思いました!僕なんか足元にも及ばない…。

PHPerによるMySQLバージョンアップ 〜PHP7化の次〜

ちょうど自社でもバージョンアップの話が出ていることもあって参加。

PHP自体のバージョンアップは結構情報取りに行ってたんですが、MySQLの方はそんなに積極的に取りに行ってなかったので、「なるほどなー」って思う場面が多々ありました。

というか、これ(DB設計的に)自社案件の移行しようと思っても移行できないんじゃ…と思ってしまった。

PHPerのためのよくわかるCPU脆弱性解説

一時期話題になったCPU脆弱性、サラッとした知識しかなかったので参加。

こちらもコードベースでLTされていて、なんとなくのイメージを掴むことができました(完全に理解したとは言ってない)。でもこうやって掘っていくとCPUの挙動とかにどんどん興味を持ってしまう不思議…。

ランサーズバージョンアップ報告

先述した通り、バージョンアップには敏感なお年頃なので、参加。こちらは昨年に引き続きの経過報告のLTのです。

移行方法で印象に残ったのは、コントローラーで切り分けて、“FWをバージョン違いで同居させながらコントローラー単位で移行”しているということ。正直これはなるほどなーって思いました。

実際問題、開発と並行してたらガツッと変えるのってなかなか無理ゲーなので、その部分をうまくやってるなーって感じました。いざ自社でやるとなったら真似するかも!

全体を通してみて

楽しかったです!!

スタッフの皆様、登壇者の皆様、スポンサーの皆様、ありがとうございました!また、懇親会でお話させていただきた方も、ありがとうございました!

そんなにガッツリ話す時間はなかったので、また別の機会に会いましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

来年も楽しみにしています!新委員長よろしくお願いします!

最後に宣伝

最後に、自社の宣伝をさせてくださいmm

現在株式会社ハシゴではエンジニアの積極採用を行っております!僕も窓口になっているので、ちょっとでも弊社への転職を考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひ僕と焼き肉とか焼き肉とか寿司とか行きましょう!!!1